アマガエルの大合笑

更新速度:ポルシェよりはるかに遅い ぴろよによるお笑いブログ ライブ多め

結局「2」ばかりの話

前書き~柄にもなく「伝え方」

上野千鶴子の東大祝辞、結構話題になっていましたよね。

これ⇒原文

おー!以外に語るべき感想は持たなかったのですが以下のような感想を見てイヤな気分になりました。イヤなら見なければいいじゃんと自分を責めつつ、そのイヤな感想の類を追い続け、さらにイヤな気分になり、自分の周りの人ってどう考えているんだろうと最近になって時折会話に出したりしています。THEちょっと遅い。

さて私を嫌な気分にさせた感想は以下2点(の類)。

 

「私はそんな弱い女性でもないのでこういう(フェミニズム的な)趣旨のスピーチはピンと来ない」
「あの祝辞は論理的ではないのでクソ(と言いつつ自分が論理的であることをアピール)」

 

こういった感想に殊更ひっかかってしまうのは最近特に「伝え方」についてよく考えるからです・・・・とこのまま感情のままに書き続けると単に前置きとしたい文章が長くなります。実際めちゃくちゃ長くなった下書きがあるんですもの。これじゃいけない、と思い切って次の2文で前置きを終わりにします。

 

私は、自分の読解力を棚に上げるだけならまだしも、微妙に論点をずらして自分の能力を誇示せずには(さらにそのために周りの人をなんとかして貶めずに)いられない人が本当に大嫌いです。

ただこういう人々が実際に存在するので「伝え方」には殊更神経を細かく使っていきたいけど、受け手でいる時は正しく(←これ大事)ざっくり概要をつかめればいいやと強く思うのです。*1

 

レア本2冊


お笑いブログだこのブログ。戻りますもどります。

・普段そこまでたくさん読まない芸人(が作者の)本

・普段ほとんど読んだことがない家事・育児本

 

私の読書傾向からは非常にレアなんですが、上記条件を2つとも満たす本を2週間弱で2冊手に取り、読んでみたら『あああこの「伝え方」!!!!』って目が覚める思いをしたので感想を書きたいと思います。

 

f:id:piroyo:20190427141552j:plain

 

左下の本

パパになった旦那よ、ママの本音を聞け!

 

■文面全体から怒りがほぼ感じられない

■妻側にほぼ負担を強いらない

 

逆の本というか文章や言説ならよく見かけます。怒り狂ってたり、妻がしっかりすれば、言い方ややり方を変えれば夫がどうにかなる・・・みたいな。

 

あと最近気付いたことで自分でもハッとしたことがあります。怒りって、様々な立場の人に「そこに問題がある」と認識させることに関してそこそこ有効な伝達手段らしいのはなんとなく肌感でわかります。ただその問題から目を逸らしたい人・興味がない人に思いを正確に伝える手段ではないんだな、って断定しちゃって意外としっくりきました。

 

だからって受け手が「そんなに怒ってちゃ聞く気が削がれる」「おーこわ!」とか言っちゃうのは完全に無粋で、あくまでも伝えたい側がそれに気付くことが大事かと。でも怒ってる側ってそりゃもう怒りのタンクが満タンになるまで我慢して我慢して怒っちゃってるのでコントロールも難しいんですよね。どうすりゃいいのよ、本当に。

 

 夫が育児に関して他人事

 と言って嘆き怒り疲れていた友人たちを見て実際私もめちゃくちゃ怒っていたことを思い出してました。

 

そういう前提ありきでのこの本です。

 

野々村友紀子さんと言えば、元漫才師・今作家、ちょっと注目された時に後輩芸人と結婚しテレビで夫の相方に「目から血出して毎日面白いこと考えろ!」と怒りキャラを炸裂させていたのが記憶に新しいです。

 

でも本文では全然怒ってないんです。穏やかなお姉さん。強いるでも説教するでもない、けどしっかりと語りかけているのが野々村さん。んで、ざっくり言うといいパパ2人、イマイチパパ1人、ダメパパ1人のパパ芸人と野々村さんが対談してるページで、初めて作者の夫修士さん(二丁拳銃)が結構いいパパだっていうことがわかるっていうのもすんなり読めたアレだったな。

夫を過剰に持ち上げることもなければ(感謝はあったけど)、夫が元々いいパパだったのか、じょじょにいいパパになっていったのかそれは妻である筆者の教育のたまものなのか・・・そういうの一切ないんです。すご!好き。

 

独身の私がなぜこの本を手に取ったか。

私の友人がこの本を(妻からそっとプレゼントされて)読んで「自分は15点くらいの父親だと思ってたけど2点だったわ」と反省していたんです。この人、大袈裟に言うならモラハラ夫気味で周りから見ていてもハラハラしてたのに、そんな言葉が彼の口から出るなんて。

試しに読んでみるか、野々村さんだし修士の嫁だし・・・ってな流れです。

 

「本当にモテたいならこの本だと思う」と結婚(とモテ)を熱望している男友達にこの本あげしました。「うっ、ここつかれるとイタイ」とか言いながら、ちゃんと読んでましたね。

 

説教か夫自慢か妻自身の教育自慢か、怒り。

そんなんばっかだと思ってた育児本の概念が覆って、さらにそこに「伝える」のヒントまで散りばめられていたびっくり本ですね、これ。

 

右上の本

ザ・ギース尾関の「娘の絵を完コピ! 」 おえかきキャラ弁

尾関 高文、 もぐ美

 

■同じものを作ってみようって多分思わない写真満載の弁当本

■どう思って撮ったかも物語になる

 

私、インスタに代表される写真投稿がすごく苦手なんです。

面白いでもかわいいでもいいんですけどどうも「シャレたもん撮りたい」って思っちゃうともう全然撮れないんですね。光とか彩度とか調節して、調節したらどうなるのかわかってる人なんて多分同じ人間じゃなくて写真モンスターかなんかと思ってるくらい撮るコンプレックスがすごいです。

 

そしたらね、美味しそうとかキレイとかって感想がなかなか出て来づらいキャラ弁が堂々と表紙を飾ってるこの本が目に入ってきたんです。

よく見ると「娘の絵を完コピ」って書いてあるじゃないですか。

「うううう・・・美味しそうじゃないとも言いづらい・・・なんてズルい仕組み」と真っ先に思う性格のよろしくない私。

もちろんギースと言えば天才コント師という最上級のイメージを持ちつつも
その1人である尾関さんがあまりよろしくない性格で、といじられがちなところとか
芸人のやることだから弁当でもおもしろに走ってるんでしょ?

と、斜めすぎる視線で一瞥をくれた表紙から何故か目を離せずやっぱり手にとってしまいました。

 

そしたらね

なんでお絵かきキャラ弁を作りだしたのか、それぞれのキャラ弁にこめられたストーリー、娘の好きなおかずは何か、に心がグラグラゆれはじめ、簡単に作れたり冷凍食品だったりにも頼りまくってたり、尾関さんの趣味(動物)に偏りまくって気持ち悪かったり・・・と格好つけたいだけだったら見せなくていい一面もサービスされたら、なんかね、ああ、好き。

んでね、「パパ」が弁当作ってるんだぞ!みたいなのもなく 尾関さんはごく普通の流れで、最初は彩りも組み合わせもダメダメでなんて経験も通過しながら(失敗にもめげず)なんとなくお弁当作り続けてます。

 

キャラ弁&写真っていう私からしてみたら日常とはかけ離れた「所業」により、意外にも尾崎家のよくある毎日を垣間見れた感じです。

 

「カエルけっろ」の弁当エピソードに涙しそうになった頃、表紙に生意気な一瞥をくれていた私はもうすっかりなりをひそめ、尾関さんが娘を愛するその思いに本当に単純に胸を打たれまくっていました。

 

これ、手作り料理写真でよく見かける反応の「作れないけど見てるだけで幸せ」みたいなの全く狙ってないけど「なんかちょっと子供の弁当作ってみるかな」って気持ちにさせる感じがすごくします。この本に関しては周りのパパでまだ実験してないのでわからないけどね、やっぱりすごくするんです。


私はね、キャラ弁を作ってみようとは思いませんでした。作る場面が思い当たらない。
でも写真撮る時って見映えよく撮るのも大事だけど、それで私みたいに抵抗持っちゃうんだったら、なんでその写真撮りたいのかって衝動で撮っちゃうの楽しそうってそんなこと考えてました。

この本はあげないでまだそっと開くんだと思うのよね。

 

 あんたもすごい

アマゾンちらっと覗く限り、この2冊まだそんなに話題になってないんですかね。
激烈おススメというよりは 私が結構大きな衝撃をひっそり受けてるのもったいないなと思って吐き出した感じですからね。ほんとよかったらどうぞ。

 

場合によっては自己顕示欲*2とせめぎ合わなければならない「伝える」という世界の技術を
多分自己顕示欲なしではやっていけないお笑いの世界に身を置く人達にものすごくたくさん教われた2冊でした。

 

これ作者さんもそうですけど、きっと二人三脚でやってきたであろう、編集者さん。こんな素晴らしく伝わってくる本が出来上がったのは編集者さんのお陰も多分にあったのではないかと思います。

作者さんも編集者さんも、この本読んで面白いと思った皆さんも、あんたらみんなすごいよ。

*1:やったー!本当に終わったー!って書かずにいられないくらい何度も書いては消し書いては消し をしてました

*2:正確な伝達を邪魔する欲求だと思いません?

3542 突っ切る大人の旅話

財布をね、失くしたんかな。誰かがすっと盗んだかな。
ついついツイッターで調べちゃったね。何回財布って呟いてるか。

結構忘れて出かけてる。で、一回落としたけどすぐ見つかってる。

本格的に失くしたのは記憶の中で人生初。

紛失作業はむなしい。友人曰く「手間と苦労をかけた結果元に戻り切らない」と。

 

ま、財布はさておき。すごくかわいい黄色の財布のことはさておき。

 

財布を失くすとか、長年担当してもらっていた美容師さんが辞めちゃったとか、大きくはないライブ会場で1人しか当たらない抽選が当たるとか、この話題を仕事として話すのかみたいなことを人前で話すとか・・・そういう「日本のどこかで毎日誰かが経験しているくらい珍しいことではないんだけど 実際身に降りかかると割とインパクトある出来事」が最近かなり頻繁に起きている。退屈ではない。ただちょっと怖い。なんの前兆だ。

 

じゃあこれはどうだ。

■お金のためではなく完全に娯楽なのにかなり大勢の人数と長時間を割いてやっていた配信番組。そこに偶然というかかなりの幸運の感じで芸人初ゲスト。

■そのコンビが昨年末に解散した

■コンビの1人が全世界を周ると宣言した

■それを応援したいと考えた企画者が彼とあたしで対談配信をやらないかと持ちかけてきた

 

これは箇条書きのどの一つをとっても毎日日本のどこかで起きていることかもしれない。が、この箇条書きが4つ集まるともうさすがに日本のどこかで毎日誰かが経験していることではないはずだ。

 

たまたま素敵な場所を知り合いに借りれたり

たまたまその企画者がめちゃくちゃ細部にこだわって映像を作る人だったり

このたまたまだってなかなかのものだ。

 

対談相手のトークが面白いのはもちろん(芸人だから当たり前って思っちゃだめなのよ。トークが面白いというスキルをちゃんと持った芸人さんなのよ)、夢に向かう前の当然の興奮とそれを実行に移す際の妙な現実感が絶妙に彼を浮世離れさせているのがなんとも羨ましいし眩しい。

 

私はこのたまたま眩しい場所にいてこれといって何もしてない。

これでいいんだと自分に言ってあげようと思う。

ちょっと妙なことを日常的に受け入れられるんだよ、って神様だか見えない力だかに言われている感じで当分変なことが続いていくのをただ受け止めようってそんな風に思っとります。

でも財布はなくなりたくないね。

 

 

んなわけで明日あたりから 元マドンナ。松浦周作さんとの対談動画がyoutubeにアップされます。いやほんとにすごい。部屋も編集もほんとにすごい。

なんてったってトークの内容がすごい。

f:id:piroyo:20190407233716p:plain

 

 

https://www.youtube.com/channel/UCshnFfnGahsAY2JwL5WqE3A/f

www.youtube.com

チャンネル登録してお待ちくださいませ。

 

参考:

マドンナ。が配信番組ゲストにいらっしゃった際の動画

https://www.youtube.com/watch?v=39EaWnGBGvE&t=2735s

 

 

宣伝・・・か・・・

宣伝ってもうそれだけで文章が純粋じゃなくななります。

それと1月末あたりから

・有名芸人が手紙で蔑まれつつトークするライブ

・なんやかんや10年前後行ったり行かなかったりの月例ライブ

・いつも行ってるトークライブ(のあまり中身を知らないゲスト)

・R-1予選

・生まれ故郷に贔屓講談師が初上陸(って本人も言ってた)

と本当は書くべき話題がたくさんあるので気がすすみはしませんが

そんなすすまない気を無視してでも推したいイベントがあるので聞いて欲しいです。

 

 

2019年2月27日にまたこのワークショップやります。

 詳細は以下↓

www.street-academy.com

 

コント作り⇔アイデア創出~アイデアを出せる脳みその使い方

 

要するに普段ネタを量産している芸人さんの頭の使い方を仕事現場でのアイデア出しに活かそうっていう・・・世の中に本当に怪しいイベントはたくさんありますが、一見あやしいのにしっかり楽しみながら結構なるほどってなりつつ満足出来ちゃう数少ないワークショップのうちの一つなんですね。

 

「主にライブでバリバリ活動中の芸人(=ニュークレープ・ナターシャ)」が講師というのも割と推していきたい 要素です。元芸人とかテレビで人気のタレント芸人が講師という講座よりぐんとレア度が上がると思います。

 

1秒も退屈させませんし、おそるおそる参加された方も「居場所がない」という感覚を味わうことなくお時間を過ごせることを約束します。

 

学びだ、気付きだと言ったところで楽しくなければ心にも頭にも入ってきませんし
人生、楽しくない時間はなるべく短く済ませたいもんです。

こういった考えにご賛同いただける方にぴったりです。

 

www.street-academy.com

 

 

私も研修講師をやっているのでわかるのですが、こういうセミナーに参加したい動機って

・話題沸騰(または信頼のおける知り合いが話題にしていた)

・すぐ役に立つ

の2つが大きなウエイトを締めると思ってます。

まだまだ無名のでかつ、2時間強のこの時間を過ごすだけで翌日から商売のヒントが浮かんで仕方ない・・・とは絶対にならないこのワークショップ。

皆さんの「行こう」に訴えかけるのはなかなかに難しいかもしれません。

 

ただね、すぐ〇〇出来る!は確かに魅力的かもしれませんが、明日からすぐ出来る〇〇はそこまで皆さんの心の印象に残ることも、わざわざ教わるほどのものでもないことの方が多いんですよね。

遠い未来に「あ、あの時そんなこと言われたな」と甘やかな思いとともに思い出していただけるよう、真剣に笑えてずっと心にひっかかる体験を目指してこのワークショップを開講しています。

 

あとはこれ。

ただの研修講師でお笑いファンの私が、今このワークショップに欠かせない芸人講師の彼と出会ったきっかけの記事。

piroyo.hatenablog.com

 

 

 

少し気になってきましたか?

一度残席1席まで埋まりましたが残り数席ご用意出来ます(2019年2月17日現在)

今回の2/27開催を逃がしても3月開催も予定しています。

その後割と期間が空いてしまいますので、2月・3月でご都合御調整くださいませ。

 

最後にもう一度!

www.street-academy.com

 

うん

宣伝っぽかった。

 

ルナクバーノ代表(でもある)松本ぴろよ

f:id:piroyo:20190217142319j:plain

ナターシャ先生!!!!

 

 

 

 

コント作りしてみませんか?

今日の記事はちょっと違うテイストですし、結局こんなイベントをご紹介しようと思っています。

f:id:piroyo:20190114084922p:plain

記事を読まなくてもご興味持たれた方はこちら↓

渋谷・恵比寿の「コント作り⇔アイディア創出~アイディアを出せる脳みその使い方」by 中田 喜之 | ストアカ

 

 

私はお笑いライブに 

それを誇りにしている人から見れば平均~少ない程度

お笑いライブに足を運んだこともないという人からみれば気が狂っているのではないかという程度

に足を運ぶ傍らで

企業向けのIT研修講師を生業にしております。

 

そんな中、
大阪で大人気コントトリオとして活躍
人気番組ぐるナイおもしろ荘で優勝(するも同年参加の日本エレキテル連合に話題をもっていかれ・・・)
その後大阪もその時所属していた大手事務所からも離れ
東京で面白コントトリオとして活動中

 

そんな芸人さんと知り合いました。

本当にふと・・・でしたね。2016年10月ころ、新宿某所で、でした。

f:id:piroyo:20190114085227j:plain

それがニュークレープ(元ポラロイドマガジン)ナターシャです。

 

彼と色々話をしているうちに「ああ天才っているんだな」と。

じわじわと天才を感じるというのは若干の焦りと恐怖と体力的な問題がありますが、非常に面白い体験です。だから少し間をあけつつことあるごとにナターシャと会話を続けました。

 

そんな天才から

「コント作りのセオリーを体系化してみた」

「いろんな人に観てもらいたい」

と言葉はそのままではありませんでしたが、そんな内容が漏れてきました。

 

さて、私に出来ることはなんだろう・・・
お笑いがそこそこ好きだけど本職には到底かなわないし・・・

うーん・・・

うーん・・・・・・

 

 

f:id:piroyo:20190114090026p:plain

 あーこのセンで考えてみようと。

コント作りライブというよりは、ワークショップの
ただ楽しいでもいいけれど、楽しいまま仕事にも活かせたらな

と。

 

そんなことを考えて生まれたのが

コント作り⇔アイディア創出~アイディアを出せる脳みその使い方

です。

 

まず、多分多くの皆さんがやったことのないコント作りを体験していただきます。

天才ナターシャの手厚いサポート付きなので安心。しかも本当に楽しいです。

その上で、何が見えてくるか。

多分皆さんが喉から手が出るほど欲しい脳みその使い方なんですよね。

 

ゴタクを並べていても仕方ないので説明はここまで。

ここまで目を通していただいたのも何かのご縁。

1月24日19:00あたりから渋谷近辺にいれるならこちら

www.street-academy.com

 

こちらから参加登録を。

興味を持ったけどこの日無理!という方は ↑こちらのサイト(ストアカ)から いきたい登録や日程リクエストをしていただくのも一興です。

 

楽しみにしております。

まんまと

さて2018年終了と共に自身の配信番組も多少形を変えることになりそうです。

お笑いポルシェチャンネル | FRESH LIVE(フレッシュライブ) - ライブ配信サービス


自身の配信、ってめちゃくちゃカッコつけましたが、ただのお笑い好きがただお笑いの話をしている番組です。ただね、たまにいらしてくださるゲストが豪華なんでね。たまには見てください。かなり不定期配信になると思います。

 

ゲスト・・・という言葉が出ましたが、初ゲストでBIGゲストのマドンナ。
解散発表しちゃいましたね。本当にそうか・・・そうかぁ・・・しか言えないです。マドンナ。さんがゲストに来てくださったお陰で配信が盛り上がったみたいなところありますからね。いや、本当なんです。マドンナ。さん以降色んな方にご出演くださいましたからね。きっかけ、みたいな、入口、みたいな人達の解散ってあるんだ。はじまりが終わってしまう。受け入れがたしです。

ゲスト回にたまにあるんですが、アーカイブナシの生配信限定だったので、せめてブログ記事読んでくださいな。

マドンナ。(芸人) 襲来 - アマガエルの大合笑


さて今年考えた色々をメモ。

・私自身は誰が言ったより何を言ったを重要視したくはあるものの、ヒトとお付き合いする時に誰というか人と人の関係性は非常に重要。要するに何を言ったって嫌われていれば耳に届かないし、好かれていたら大したことないこともありがたがって聞かれるということ。SNSの台頭、すなわちいつでも誰でもモノが言える状態にあることで、関係性に対する意識が希薄になりつつある気がしている。だから振りかざさなくていい正義がびゅんびゅん振りかざされているよね。びゅんびゅん振りかざされたら怖いって。

・私がヒトより強い意識は、ヒトの自由(特に思考や思想と時間)に踏み込む権利がないということ。23-24歳くらいの時に確実に同じこと(私なんかに絶対影響されないでください、みたいなこと)を本心から言った覚えがあるので間違いない。これに付随して自身の自由(上に同じ)を侵されることに関しても嫌悪感があるはずなのに、ここは関係性によってあやふやになってしまうことがある。つまり好きな人にならある程度の自由を侵されても仕方ないと考えてしまいがち。これは大抵の場合その通りで別に支障もないはずなんだけど、好き>不自由の過剰な不均衡や違和感を見過ごすとただのストレスになってしまうので注意。好き>>>>>>>不自由くらいならいいんだけど、好き>不自由くらいで好きを優先させると結局対象を嫌いになるからね。実感。ま、でもそれで嫌いになる人とは付き合わなければよろし。

・力を正しく評価することはほぼ不可能。集団になればなるほど。じゃあヒトは何を見てるの?って話。

・離れた分出会う。

・虹の黄昏のファンが一番芸風から想像つかない。本当にキレイでかわいい人が多い。

こんなところかしら。

2018年のスタートと同時にはじめたブログですが

まんまと更新が滞りました。

続けるというのがなかなか出来ない性分ですので当然っちゃ当然です。

2019年以降何をやりたくなって何がある程度続いて何がすぐ終わるのか、ミモノです。

 

 

来年もよろしくお願い致します。